猫

こたつの外でこたつに寄りかかって寝る猫


キャットタワーのハンモックの上にいるところを撮られた猫
(画像投稿を試すための記事)
C++11以降で #define private public を弾く
# define private public 検出器です.ついでに # define static_assert(...) 検出器も付けました.ご査収ください.
http://t.co/l7oyLoZ9ky
— でちまるさん(実際かわいい) (@decimalbloat) 2015, 6月 10
[Wandbox]三へ( へ՞ਊ ՞)へ ハッハッ https://t.co/k2oQOUVmvo
#define private publicを検出するidiom
— Ararik (@fimbul11) 2015, 10月 25
よりわかりやすい #define private public 検出コードをかいてみた
https://t.co/AW6GzHjeGb
— にゃおきゃっと (@nyaocat) 2015, 10月 27
どちらもコード中の//#define private public
のコメントを外すとコンパイルが失敗する
svnレポジトリ以下のファイルを全検索してエディタで開くワンライナー(要 percol )
vim `svn ls -R | xargs grep -n $@ | percol | sed 's/:[^:]*$//' | sed 's/:/ +/'`
これを適当な名前で PATH の通ったディレクトリに名前つけて保存するだけ。
percol は他の類似品でも多分大丈夫。